-
BLOG 2022年9月2日
🔸デミオ 鈑金塗装 41V🔸
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。傷、凹みのある車を蘇らせる」-Auto Body Shop Miyamoto-
こんばんは!
今回も41Vの修理をアップします。
41V、46Vのご入庫多いです。
今日も一台41Vの車両を納車させていただきました。
今回のデミオはこちらです。
バンパー交換、バックドア、バックパネルなどは修理です。
右奥に見えるのは46VのCX-3です。
塗ります。
バンパーは塗装済みの新品バンパーに交換です。
磨き終わり。
エンブレムを貼り、外したパーツを組んで完成です。
ありがとうございました。
******************〒326-0338 栃木県足利市福居町1261-1AUTO BODY SHOP MIYAMOTOTEL 0284-72-5380FAX 0284-72-5385e-mailHP営業時間 AM9時~PM5時(定休日 日曜、祝日)インスタグラムフェイスブック****************** -
BLOG 2022年8月27日
🔸インプレッサ バンパー修理🔸
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。傷、凹みのある車を蘇らせる」
-Auto Body Shop Miyamoto-
今週もありがとうございました。
明日は定休日です。よろしくお願いします。
今回はインプレッサのフロントバンパーの修理をアップします。
バンパーを外して修理します。
その写真はありません🤣
下の写真は二回目のサフェーサーを塗り終わったところです。
凹み以外の傷も一緒に綺麗にします。
サフェーサーを研いでマスキングして、塗ります!
塗りあがり!
ヘッドライトは磨いて綺麗にしました。
ありがとうございました。
******************〒326-0338 栃木県足利市福居町1261-1AUTO BODY SHOP MIYAMOTOTEL 0284-72-5380FAX 0284-72-5385e-mailHP営業時間 AM9時~PM5時(定休日 日曜、祝日)インスタグラムフェイスブック****************** -
BLOG 2022年8月24日
🔸ハイエース鈑金塗装🔸
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。傷、凹みのある車を蘇らせる」
-Auto Body Shop Miyamoto-
こんばんは!
今回はハイエースの修理をアップします。
修理箇所は左リアクォーターです。
一度目のサフェーサーを研いで、二度目のサフェーサーで仕上げます。
塗装する部分を足付けして、マスキング。
塗るところをしっかり足付けしておかないと後々色が剥がれます。
******************〒326-0338 栃木県足利市福居町1261-1AUTO BODY SHOP MIYAMOTOTEL 0284-72-5380FAX 0284-72-5385e-mailHP営業時間 AM9時~PM5時(定休日 日曜、祝日)インスタグラムフェイスブック****************** -
BLOG 2022年8月20日
🔸アクセラ鈑金塗装 ソウルレッドプレミアムメタリック🔸
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。傷、凹みのある車を蘇らせる」
-Auto Body Shop Miyamoto-
明日は定休日です。よろしくお願いします。
今回はアクセラをアップします。
車両はこちらです。色はおなじみの41Vです。
フェンダーはクシャクシャになってしまったので、外した状態で入庫です。
バンパー、フェンダー、フロントドア交換。
リアドア、ステップ修理です。フェンダー、ドアは交換なので裏を先に塗ります。
フェンダーは表も塗れたので、後々楽なので表も下塗りをしておきます。ドアは表は塗れなかったので、裏のみ塗装。
塗ります。
プライマー、メタリック、カラークリヤー、クリヤーの順で塗装します。
塗りあがりです。
フロントバンパーは新品未塗装だったので、バンパーも塗装します。
組んで磨いて完成です!
色味もぼかしもばっちりです!
ありがとうございました。
******************〒326-0338 栃木県足利市福居町1261-1AUTO BODY SHOP MIYAMOTOTEL 0284-72-5380FAX 0284-72-5385e-mailHP営業時間 AM9時~PM5時(定休日 日曜、祝日)インスタグラムフェイスブック****************** -
BLOG 2022年8月17日
🔸コペン 色剥がれ修理🔸
「へこんだだけでへこむのは、まだ早い。傷、凹みのある車を蘇らせる」
-Auto Body Shop Miyamoto-
こんばんは!
今日から通常営業しています。
よろしくお願いします。
今日はコペンの修理をアップします。
新車時の塗装がパリパリ剝がれてしまう症状です。
下の写真は修理前です。
マスキングテープを貼って剥がすと、色も一緒に剝がれてしまいます。。。
エアブローでも剥がれます。
表面だけの処理ではどうにもならないので、色をすべて削り落とします。
鉄板むき出しになったら、錆が進行しないようになるべく早くエスコを塗ります。
この後凹みなどの修理をして、全体にサフェーサーを塗装します。
パールホワイトなのでサフェーサーは白です。塗りあがりです。
バンパーなどは色は剥げていませんが、傷があるので一緒に仕上げます。
ボディと同じように全体にサフェーサーを塗り、丁寧にサフェーサーを研ぎます。
塗りあがりです。
磨いて組んで完成です。
ピカピカに蘇りました。
ヘッドライトも黄ばんで曇っていたので綺麗にしました。
ありがとうございました。
******************〒326-0338 栃木県足利市福居町1261-1AUTO BODY SHOP MIYAMOTOTEL 0284-72-5380FAX 0284-72-5385e-mailHP営業時間 AM9時~PM5時(定休日 日曜、祝日)インスタグラムフェイスブック******************
-
最近の投稿
- 🔸オートバイ タンク修理🔸 2023/05/26
- 🔸競艇ヘルメット塗装🔸 2023/05/20
- 🔸MINI修理🔸 2023/05/08
- 🔸GW休業のお知らせ🔸 2023/04/28
- 🔸バンパー交換🔸 2023/04/22
-
アーカイブ
- 2023年5月 (3)
- 2023年4月 (4)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (8)
- 2022年8月 (5)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (3)
- 2022年4月 (6)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (7)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (7)
- 2021年6月 (4)
- 2021年5月 (5)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (8)
- 2021年2月 (7)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (3)
- 2020年10月 (4)
- 2020年9月 (5)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (5)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (3)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (7)
- 2019年9月 (5)
- 2019年8月 (4)
- 2019年7月 (9)
- 2019年6月 (8)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (8)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (5)
- 2018年12月 (6)
- 2018年11月 (9)
- 2018年10月 (6)
- 2018年9月 (5)
- 2018年8月 (8)
- 2018年7月 (4)
- 2018年6月 (8)
- 2018年5月 (1)